活動記録 - その8
- 長田コーチ
- 2019年7月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年8月4日
今朝スカイアリーナで
箕面バスケットボール
協会の主催する
クリニックがあったようで
たくさんのバスケ少年・
バスケ少女がいました。
あをばの子どもたちと
同じ学校の友だちが
(別のチームですが)
練習をのぞいてくれて
少しの間楽しそうに
話をしていました(^^)
さて、今日は
男の子ばかりですが
初めてメンバーが
5人集まりました
(*´▽`*)
早速ご紹介しましょう♪

準備運動は
定着させるために
毎回同じですが
写真も同じだと
飽きちゃうので
今回は足振りという
動きを初公開(^o^)
股関節の柔軟性は
運動能力アップにも
ケガ防止にも重要です。

体幹トレーニング
「ダァー」とか
「うぁー」とか言いながら
がんばっています(笑)

ハンドリング
10秒の間に
できるだけ早く
できるだけ落とさずに
全力でボールを
8の字に回します
(`・ω・´)

定位置のドリブル
おなじみの練習ですが
かなり顔が上がるように
なってきましたね(^^♪
失敗しても大丈夫やから
ボールを見ないように
チャレンジすんねんで
と言い続けている
成果が出てきました♪

シュート練習の説明中
5人いると
チームって感じが
すごくしますね(*´ω`*)

いざシュート練習
ゴールの近くに走りこみ
パスをもらってシュート!
今日の最高連続記録は
4本連続でした(`・ω・´)

コーンドリブルドリル
このドリルも
もはやおなじみに
なりましたね(*^-^*)

コーンドリブル上級編
これができると
ドリブルでバンバン
抜けるようになる!
という技の練習です。
難しいスキルですが
子どもたちは一生懸命
頑張っていました。
何をしたかって?
それはあをばだけの
秘密です( ー`дー´)キリッ

1対1の練習
すぐに右手に頼るので
左側だけで戦うよう
コーンを超えないという
ルールを設けました!

3対3
今日は5人いたので
僕も入って3対3の
練習をしてみました。
第1回の練習前から
用意していたビブスが
ようやく日の目を見る
ことになりました(*‘∀‘)笑

ビブスを着ると
バスケっぽい(笑)

ブレが…写真のブレが…
でもかっこいい!!
\(^o^)/\(^o^)/
次回は
7月14日(日)
第二総合体育館
新しい子が体験に
来てくれる予定で
今からとても
楽しみです(*^▽^*)
Comments